
星ドラ(星のドラゴンクエスト)における、おすすめの上級職とパーティ編成について詳しく掲載していきます。
星ドラでは、一定の条件をクリアすると、基本職の上の『上級職』に転職することができます。
上級職の種類としては、
の全7種類が存在しますが、ゲームを進めていく上で『どの職業にしたら良いのか?』とけっこう悩む方もいると思います。
特に、ゲームを始めたばかりの初心者にとっては難しい選択になってくると思いますが、将来性を考えた上で、おすすめの上級職とパーティ編成について掲載していきますので是非ご覧ください。
これから掲載していく内容は、あくまで管理人である私個人的な意見のもと掲載していきますので、予めご理解ください。
おすすめの上級職
まず最初に、星ドラにおける「おすすめの上級職」について掲載していきますが、
- 上級者&課金ユーザー向け
- 初心者&無課金ユーザー向け
の2つの項目に分けて掲載していきます。
上級者&課金ユーザー向け
破壊力抜群のバトルマスター
上級者&課金ユーザー向けの「おすすめの上級職」は、やはり一番に「バトルマスター」が挙げられます。
バトルマスターは、全職業のうち、最も「ちから」のステータスが高く、破壊力が抜群な職業です。
しかし、それゆえに耐久力に欠ける部分がありますので、武器はもちろんのこと、防具に関しても、進化を重ね強化していく必要があります。
ですので、長い期間「星ドラ」をプレイしていて装備が充実している、または課金して「ふくびき(ガチャ)」をたくさん引くことができるユーザーにはぴったりの職業と言えます。
バトルマスターの詳細記事はコチラ
→【星ドラ】職業(上級職)バトルマスターのステータス・職業スキル
→『星ドラ』上級職の「バトマス」が無課金ユーザー向きでない理由
呪文攻撃最強の賢者
次に、上級者&課金ユーザー向けの「おすすめの上級職」は、呪文攻撃に特化した「賢者」です。
賢者は、全職業のうち、こうげき魔力とかいふく魔力が高く、最も呪文攻撃が得意な職業です。
しかし、賢者に転職する為には、やはり賢者最強の武器である「ルビスの杖」もしくは「賢者の杖」を所持していないと、最大限のちからを発揮することができません。
ですので、上記2つのいずれかの武器を所持しているユーザーは、最低でも1人は賢者にすることをオススメ致します。
賢者の詳細記事はコチラ
→【星ドラ】職業(上級職)賢者のステータス・職業スキル
初心者&無課金ユーザー向け
耐久力No.1のパラディン
初心者&無課金ユーザー向けの「おすすめの上級職」は、耐久力が高い「パラディン」です。
パラディンは、全職業のうち最もHPが高く、耐久力のある職業です。
専用スキルの「戦友の盾」を使いこなすことで、仲間の代わりにダメージを受けることができますので初心者のみならず、上級者にも選ばれている職業です。
バトルでは、最後の最後まで生き残ることができますので、比較的マルチクエストにも参加しやすい職業であると言えます。
パラディンの詳細記事はコチラ
→【星ドラ】職業(上級職)パラディンのステータス・職業スキル
専用スキルが優秀なまものマスター
次に、初心者&無課金ユーザー向けの「おすすめの上級職」は、専用スキルが強い「まものマスター」です。
まものマスターは、専用スキルが充実している職業です。
特に、「火炎のブレス」は、武器のスキル以上に強力な力を発揮してくれる場合もありますので、強い武器を手に入れていないユーザーにオススメです。
他の職業に比べると、武器に左右されにくい職業だと思いますので、武器や武器のスキルに自信がないユーザーは、まものマスターにしておくと良いかもしれません。
まものマスターの詳細記事はコチラ
→【星ドラ】職業(上級職)まものマスターのステータス・職業スキル
※追記※
最近(2016年12月現在)では、上級職の「海賊」と「スーパースター」に転職するユーザーが急増しています。
やはり、最高難易度のクエストになると、ゴリ押しだけではクエストに勝てることができないので、海賊の専用スキル「荒波の舟歌」や、スーパースターの専用スキル「オンステージ」などが活躍してくれます。
おすすめのパーティ編成
次に、星ドラにおける「おすすめのパーティ編成」について掲載していきますが、
こちらについても、
- 上級者&課金ユーザー向け
- 初心者&無課金ユーザー向け
の2つの項目に分けて掲載していきます。
上級者&課金ユーザー向け
まずは、上級者&課金ユーザー向けの「おすすめのパーティ編成」から掲載していきます。
私が最も力を発揮できると感じたパーティ編成は、
- バトルマスター
- 賢者
- パラディンorスーパースター
- バトルマスター(フレンド枠)
のパーティ編成です。
自分とフレンド枠の「バトルマスター」をメインの攻撃役にして、「賢者」と「パラディン」or「スーパースター」で攻撃と回復を兼ねるといったイメージです。
星ドラでは、伝説級以上になってくると、敵の1撃のダメージで瀕死を食らう可能性があります。
やはり攻撃力を最大限に、そして耐久力と回復力を並以上にすることで、バトルを優位に運べると思います。
初心者&無課金ユーザー向け
次に、初心者&無課金ユーザー向けの「おすすめのパーティ編成」を掲載していきます。
私がおすすめする無課金パーティは、
- 魔法戦士(orバトルマスターor賢者)
- まものマスター
- パラディンorスーパースター
- バトルマスター(フレンド枠)
のパーティ編成です。
「魔法戦士」、「バトルマスター」、「賢者」のいずれかをメインにし、フレンド枠には課金ユーザーの「バトルマスター」に力を借りて、「まものマスター」の威力と「パラディン」or「スーパースター」の耐久力と回復力を兼ねるといったイメージです。
初心者や無課金ユーザーは、がっつり課金したバトルマスターに力を借りるのが一番です。
マルチでは、転生済みの職業の方々が優しく手伝ってくれると思いますので、自分の力だけでなく、他のユーザーの力を借りることも意識してバトルをするようにしましょう。
無課金ユーザーでも、引きの強い方は評価の高い武器を所持していると思いますので、そんな方はバトマス×2体以上編成がオススメです。
※追記※
オススメの上級職の「追記」でも記載しましたが、最近(2016年12月現在)は、「海賊」や「スーパースター」に転職するユーザーが急増しています。
実質、私も最近パーティ編成を変えて、
- バトマス→バトマス
- まもマス→海賊
- パラディン→スーパースター
- フレンド枠→海賊orスーパースターor適当
というようなパーティ編成に切り替えております。
挑むクエストにもよりますが、上記のパーティ編成で耐久性の高いバトルをすることができるようになりましたので、是非参考になればと思います。
まとめ
以上が、【星ドラ】強い職業はどれ?おすすめの上級職とパーティ編成になります。
星ドラは、基本的に武器や防具で職業が左右されてしまいますので、まずは「ふくびき(ガチャ)」で評価の高い武器を引き当て、それから職業を決めて転職していきましょう。
それぞれの上級職には、得意な武器や防具が存在しますので、様々な情報を元に最適な職業を選定していくのがベストです。
転生についての記事はコチラ
→【星ドラ】転生とは?上級職をLV99にすると更に強くなる!?
星ドラの人気関連記事
→『星ドラ』冒険ランクの上限は?最大スタミナ値とランクの上げ方
→『星ドラ』最強武器リセマラランキング【2016年11月最新版】
→【星ドラ】サクッとレベル上げ!効率良く「経験値稼ぎ」をする方法