
星ドラ(星のドラゴンクエスト)における、「レベル上げ(経験値稼ぎ)」について詳しく掲載していきます。
星ドラでは、強いクエスト(伝説級)などをクリアするためには、各キャラクターで選んだ職業のレベルを上げていかなくてはなりません。
基本職と上級職では、おすすめの経験値稼ぎのクエストは異なりますが、今回はそれらを含め「効率よく経験値稼ぎをする方法」について掲載していきますので是非ご覧ください。
これから掲載していく内容は、
- 効率の良い経験値稼ぎ(基本職のレベル上げ)
- 効率の良い経験値稼ぎ(上級職のレベル上げ)
の2つの項目に分けて解説していきます。
効率の良い経験値稼ぎ(基本職のレベル上げ)
まず最初に、星ドラの基本職でのレベル上げ(経験値稼ぎ)について掲載していきます。
基本職のレベル上げの目的を大きく分けると、
- 上級職に転職するための「条件(LV50)」を取得したい
- 上級職で基本職ボーナスの「HP+10(LV60)」を取得したい
- 上級職で基本職ボーナスの「うんのよさ+5(LV99)」を取得したい
の3つの目的があると思いますので、その目的別でオススメのレベル上げ方法を掲載していきます。
レベル1〜レベル10程度
まずは、みならい冒険者から基本職に転職するために「LV50」を目指す必要がありますが、いかんせんレベル10までは耐久力がありません。
ですので、まずは「ノーマルクエスト」を進めながら「LV10」を目指しましょう。
レベル11〜レベル60程度
そして、基本職のレベルが「LV10」以上になったら、上級職に転職するために「LV50」以上を目指しましょう。
イベントクエスト「メタルの扉(中級)」
「メタルのカギ」を持っている場合には、積極的にこのクエストを周回して、素早くレベル上げをすることをオススメ致します。
ちなみにメタルの扉は、2種類(初級or中級)がありますが、「はぐれメタル」を倒すことで経験値が増加しますので、メタルのカギを2つ消費した「中級」がオススメです。
経験値目安
メタル遺跡(初級):約2,100〜2,600
メタル遺跡(中級):約5,000〜8,200
はぐれメタル遺跡:約18,000
メタルキング遺跡:約100,000〜
イベントクエスト「職業神の聖堂(目覚め)」
基本職のレベルが35以上になったら、「職業神の聖堂」がオススメです。
ちなみに自分のレベルに応じて、挑むクエストの種類を変更していきましょう。安易な考えで挑むと意外と死にます。。。(泣)
私は、基本的にボスのラストゲージまでは「回復」と「防御」をして、その後一気にスキルを使って倒しています。(あまり時間効率は考えていない)
経験値目安
目覚め:約1,800(5倍時:約9,000)
探求:約2,700(5倍時:約13,500)
極至:約3,600(5倍時:約18,000)
レベル61〜レベル99
イベントクエスト「職業神の聖堂(探求or極至)」
基本職のレベルが60以上になったら、「職業神の聖堂」の探求or極至がオススメです。
自分の装備している武器や防具にもよりますが、バトルが1ステージしかないので、スキルが溜まるまでは何もすることはできません。
「極至」は意外と強いので、死にたくないと考える方は「探求」を周回することをオススメ致します。
経験値目安
探求:約2,700(5倍時:約13,500)
極至:約3,600(5倍時:約18,000)
スポンサーリンク
効率の良い経験値稼ぎ(上級職のレベル上げ)
次に、星ドラの上級職でのレベル上げ(経験値稼ぎ)について掲載していきます。
上級職では、目的は一つのみ「転生」するために最大レベルの99を目指すことだと思います。基本職から上級職に転職したばかりの時は、ステータスがリセットされてしまいますので少々弱さを感じます。
レベルに応じたクエストを選んでいきましょう。
レベル1〜レベル5程度
まずは、「LV5」程度までは「ノーマルクエスト」を進めながらレベル上げをしていきましょう。
レベル6〜レベル60程度
イベントクエスト「メタルの扉(中級)」「はぐれメタル遺跡」「メタルキング遺跡」
「メタルのカギ」を持っている場合には、積極的にこのクエストを周回して、素早くレベル上げをすることをオススメ致します。
ちなみにメタルの扉は、2種類(初級or中級)がありますが、「はぐれメタル」を倒すことで経験値が増加しますので、メタルのカギを2つ消費した「中級」がオススメです。
上級職では、基本ステータスが強くなっているので、メタルの武器を装備して「はぐれメタル遺跡」や「メタルキング遺跡」を積極的に周回しましょう。
経験値目安
メタル遺跡(初級):約2,100〜2,600
メタル遺跡(中級):約5,000〜8,200
はぐれメタル遺跡:約18,000
メタルキング遺跡:約100,000〜
イベントクエスト「職業神の聖堂」
上級職のレベルが10以上になったら、「職業神の聖堂」がオススメです。
自分のレベルと相談して、適切なクエストを選んで挑むようにしましょう。レベル40程度までは「目覚め」、レベル60程度までは「探求」がオススメです。
経験値目安
目覚め:約1,800(5倍時:約9,000)
探求:約2,700(5倍時:約13,500)
極至:約3,600(5倍時:約18,000)
レベル61〜レベル99
イベントクエスト「職業神の聖堂」
上級職のレベルが60以上になったら、「職業神の聖堂(極至)」がオススメです。
「極至」は、ボスも強いですが経験値が約18,000と高いので、経験値効率が非常に良いです。スタミナが余るくらいだったら、「職業神の聖堂」を周回して地道にレベルを上げるのがベストです。
経験値目安
極至:約3,600(5倍時:約18,000)
転生後
転生後は、特にオススメのクエストではありませんが、「職業神の聖堂(極至)」や「マルチ」を使って、効率良く経験値を稼ぎ、レベルを上げていけば良いと思います。
転生についての詳細記事はコチラ
→【星ドラ】転生とは?上級職をLV99にすると更に強くなる!?
まとめ
以上が、「【星ドラ】サクッとレベル上げ!効率良く「経験値稼ぎ」をする方法」になります。
上記以外にも、不定期で経験値効率の良いクエストが用意されていますので、その都度挑戦してレベル上げをしていけば良いと思います。
何しろ、星ドラはレベルと装備が全てですので、レベルを早く上げて、マルチで連れて行ってもらえるようにすることが攻略の一手だと私は思います。
補足ですが、「はぐれメタル遺跡」や「メタルキング遺跡」のクエストを挑戦する際には、経験値アップの食べ物や基本職であれば「バッジ」を装備orセットして挑むことで、経験値を倍増させることができます。
オススメの記事はコチラ
→【星ドラ】強い職業はどれ?おすすめの上級職とパーティ編成