
全世界で話題沸騰中の最新スマホゲームアプリ「ポケモンGO」。
アメリカをはじめ世界各地で配信されている「ポケモンGO」は、日本ではいつ配信されるのか?また、たくさんのプレイヤーを魅了する「ポケモンGO」のゲーム性はどのようになっているのか?
今回は、最新ゲームアプリ「ポケモンGO」について掲載していきます。
全世界で話題の最新スマホゲームアプリ『ポケモンGO(PokemonGo)』
『ポケモンGO』とは?
いま全世界で最新のスマホゲームアプリ『ポケモンGO(PokemonGo)』が絶大な人気を誇っています。
そもそも、『ポケットモンスター』(略称:ポケモン)は、「任天堂」が日本で発売したゲームですが、スマホゲームの「ポケモンGO」は、いまだ日本ではリリースされていません。
それもそのはず、「ポケモンGO」は、ポケモンの開発元である「任天堂」と、アメリカの企業の「Niantic(ナイアンティック)」が共同で開発したものであり、運営は「Niantic」が仕切っているという話ですので、日本よりもアメリカを中心に展開していくように感じます。
とはいえ、日本で配信されれば更にユーザー数の増加を図ることができると思いますので、もはや世界のポケモンと言える知名度かもしれません。
今回、当サイト管理人の私も、「ポケモンGO」のリリースに非常に関心を持っているという理由から、こうして記事にさせて頂きましたが、
- 日本ではいつ配信されるのか?
- 社会問題になっている理由とは?
- ゲーム性は?
- 「Pokemon Go Plus」とは?
に分けて、詳しく掲載していきたいと思いますので是非ご覧ください。
日本ではいつ配信されるのか?
まずは、「ポケモンGO」が日本ではいつ配信されるか?についてです。
当初の予定では、2016年7月13日、そして7月20日とズレている状況ですが、いまだ正式な配信日は好評されていない状況です。
しかし、7月20日の時点で、日本マクドナルドと正式な提携が発表されましたので、近々リリースされることは間違いないようです。
日本では、マクドナルドにて「アイテムの取得」や他のプレイヤーと「対戦」ができるというシステムを導入するみたいですが、これは世界初の試みだそうです。
ちなみに、世界での「ポケモンGO」のリリース状況としては、
7/6 | オーストラリア、ニュージーランド |
7/7 | アメリカ |
7/13 | ドイツ |
7/14 | イギリス |
7/15 | イタリア、スペイン、ポルトガル |
7/17 | オーストリア、ベルギー、ブルガリア、クロアチア、キプロス、チェコ共和国、デンマーク、エストニア、フィンランド、ギリシャ、グリーンランド、ハンガリー、アイスランド、アイルランド、ラトビア、リトアニア、ルクセンブルク、マルタ、オランダ、ノルウェー、ポーランド、ルーマニア、スロバキア、スロベニア、スウェーデン、スイス |
7/18 | カナダ |
となっていますので、日本はだいぶ遅れをとっている状況です。
「Niantic」のCEOである「ジョン・ハンケ」氏によるコメントだと、現在、急激なユーザー数増加により、サーバー負荷に問題が生じているという状況にあるようで、サーバー強化に取り組み、7月中には日本でもリリースをしたいと考えているようです。
社会問題になっている理由とは?
次に、「ポケモンGO」が社会問題になっている理由について掲載していきます。
「ポケモンGO」のゲームの特徴としては、現実世界の地図情報をもとにゲーム展開していく仕様となっているため、プレイヤーがどこまでもモンスターを追いかけていくというのが大きな特徴です。
よって、プレイヤーがスマホ画面を直視したまま歩き回るため、世界では事故や暴動事件にまで発展しているというのが近況です。
更に、どうしても欲しいモンスターがいるという理由で、立ち入り禁止区域にまで侵入してしまう事例や、他人の敷地内に不法侵入をしてしまうという事例もあるようです。
日本では、過去に前例がない「政府からの注意喚起」まで発令されているようですので、社会問題は今後ますます課題になってくるのではないかと予想されます。
とは言っても、あくまでゲームですので、法律に制限は設けていないはずですから、規制を新たに作るなどをしないと正直厳しいのでは?という専門家からの声も挙がっているようです。
スポンサーリンク
ゲーム性は?
次に、「ポケモンGO」のゲーム性について掲載していきます。
「ポケモンGO」は、現実世界の地図上を利用して、モンスターが出現する仕組みとなっていますので、基本的には、プレイヤーは外に出歩かないと、自分でモンスターをゲットすることは出来ません。
他にも、特定の拠点のみ出現するモンスターや、時間限定で出現するモンスターなど、様々なイベントが用意されているようですが、プレイヤーは手持ちのアイテムにある「モンスターボール」をスワイプで投げて、見事成功すればモンスターをゲットすることが可能です。
そして、モンスターのトレード機能(リリース直後は未実装)、他のプレイヤーとのバトル機能、ジム同士のグループバトル機能などのシステムがあるようですが、日本ではまだリリースされていませんので、正確な情報は不明です。
『Pokemon Go Plus(ポケモンGOプラス)』とは?
次に、「ポケモンGO」の専用ツール『Pokemon Go Plus(ポケモンGOプラス)』について掲載していきます。
『Pokemon Go Plus(ポケモンGOプラス)』とは、簡単に言えば、「ポケモンGO」をより楽しくプレイするための専用ツールとなっています。
自分のスマホに「Bluetooth」でつなぐことができ、近くにモンスターが出現した際にはランプと振動で知らせてくれる機能や、中央のボタンを押すことで、ポケモンを捕まえるといった基本操作も行えるようです。
このツールは、「ポケモンGO」のプレイヤーには必需品になってくるかもしれません。
まとめ
子供のみならず、大人までハマるゲームの可能性大!?
以上が、話題の『ポケモンGO』日本での配信はいつ?ゲーム性は?になります。
人気の「ポケモン」の最新ゲームということもあり、子供の世代のみならず、ポケモン初期にプレイしていた30代の大人まで楽しめるゲームとなっていますので、幅広い世代層で支持されるゲームになると思います。
当サイトでも、「ポケモンGO」の最新の情報や、攻略情報などを随時アップしていきたいと思っておりますので、今後の記事にご期待ください♪