
『マベツム』マーベルツムツムにおける、運極ツムの作り方と運極にするおすすめのツム(キャラ)について詳しく掲載していきます。マベツムには、モンスト同様ツム(キャラ)のラックを最大の99にする運極というシステムが存在します。
運極にしたツムを、リーダーツムにしてバトルをクリアすると、ラック報酬として2つのアイテム獲得が確定するというメリットがあります。
『マベツム』運極の作り方と運極にしたいおすすめのツム(キャラ)
運極とは?
『マベツム』には、同社「mixi」が提供する「モンスト」同様、ラック99の運極システムが存在します。
この運極とは、同じツム(キャラ)を99体入手すると、晴れて運極達成ということになりますが、ツムを運極にすることは簡単なことではありません。
しかし、マベツムをこれから楽しんでプレイしていくためには「運極ツム」は必要不可欠な存在となりますので、運極の作り方を理解して早い段階で運極を手にするように頑張っていきましょう。
運極ツムのメリット
『マベツム』で「運極ツム」を所持していると、非常にお得なことがあります。
それは、運極ツムをリーダーツムにしてバトルをクリアすると、報酬アイテムが2つ確定でドロップしますので、2体目以降の運極作成や、各マテリアルも人並み以上に入手することが可能です。
マベツムでは、各ツムのレベルやスキルレベルを上げる際には、大量のマテリアルが必要になりますが、運極ツムを所持することによって、それが時短できることになります。
運極ツムの作り方
ここからは、『マベツム』において「運極ツム」の作り方について掲載していきます。
運極ツムの作り方はいたって簡単、同じツムを99体入手すればいいだけの話です。
がしかし、これがまた難しいことなのです。
ボックス購入で同じツムが被ったことのあるプレイヤーの方はご存知かと思いますが、ボックスから排出されるツムも運極にすることはできますが、同じツムを99体出すためには相当額の課金と時間が必要になりますので、現実的な話ではありません。
一番効率良く「運極ツム」を作る方法は、バトル欄に出てくるイベントツムを入手する方法です。
おおよそ開催期間は2週間ほどあるのがほとんどですので、1日平均8体〜9体を目指して入手していくと早い段階で運極ツムを入手することができると思います。
とは言っても、イベントのexpertをクリアしても落ちないことがほとんどですので、これもまた時間と忍耐力との戦いになるかもしれません。。。(汗)
スポンサーリンク
運極におすすめのツム(キャラ)
2016年5月現在で開催しているイベントツムは、下記の3種類になりますので、運極ツムを作るのにはもってこいの機会です。
まずは、「ウルトロン」ですが、こちらは24時間開催しているイベントですので、比較的運極ツムを作りやすいイベントとなっています。
期間:2016年5月31日23:59まで
次に、時間限定で開催されているイベントの「クロスボーンズ」です。
こちらは、1日平均3回ほど出現するゲリライベントとなっていますので、時間のとれる方にオススメです。
期間:2016年5月31日20:30まで
そして、こちらも時間限定で開催されるゲリライベントの「ロナン」です。
開催時間は、1日平均3回ですので、時間のとれる方にオススメです。
期間:2016年5月29日22:00まで
まとめ
運極は必要不可欠!
以上が、『マベツム』運極ツムの作り方と運極におすすめのツム(キャラ)になります。
上記でも掲載しましたが、やはりマベツムをこれから楽しんでいくためには、最低でも1体以上は運極ツムを所持しておきたいところです。運極ツムさえいれば、ボックス購入で入手したツムのレベルなどを早く上げることができるので、更に楽しめるかと思います。
ちなみにですが、マベツムを始めたばかりの方は、1度のバトルスコアで100万点を出すことさえも難しいことですが、評価の高い「ヴィジョン」や「ホークアイ」などのスキルレベルなどを最大レベルにすると、600万点以上のスコアを叩きだすことも可能なようです。
あくまで『マベツム』はゲームですので、自分のプレイスタイルに合ったやり方で楽しみましょう♪
マベツムの関連記事
『マベツム』リセマラのやり方!ヴィジョン、ホークアイが鉄板!